れて

ドラマのこと

「しあわせは食べて寝て待て」第5話感想|陰から陽へ。干し柿と牡蠣に重ねた人の変化

『しあわせは食べて寝て待て』第5話の感想です。干し柿や牡蠣に重ねられた“陰と陽”の描写が、印象的な回でした。
体のこと

認知行動療法(CBT)で心と体を整える|私のめまい治療法

めまい症状の改善に取り入れた認知行動療法(CBT)について、実際に試して感じた変化や心の持ち方を体験談ベースでご紹介します。PPPDなどに悩む方の参考に。
ドラマのこと

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」感想まとめ|自分らしく生きるヒントをもらえます

「しあわせは食べて寝て待て」の感想まとめ。あらすじ、視聴方法(配信・再放送情報)も紹介。美味しい料理とほっこりストーリーで優しく寄り添ってくれるNHKドラマを振り返ります。
体のこと

ふわふわめまいPPPD 治療法探し|カイロプラクティック、鍼、整体、Bスポット、それぞれの効果

ふわふわめまいPPPD を治すために試したカイロプラクティック、鍼、整体、Bスポット治療。様々な治療法を試した私が、それぞれの効果と感想をお伝えします。
プロフィール

はじめまして。れてです|ふわふわめまいと暮らしのことを綴ります

「れてのひとやすみ」を運営するれての自己紹介ページです。ふわふわめまい・PPPDの体験談や、休職中の暮らし、日常について綴っています。
ドラマのこと

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第4話感想|ネガティブ・ケイパビリティ。そのままにしてみること。

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第4話の感想です。今回のテーマは”ネガティブ・ケイパビリティ”。登場人物を通して心を軽くする考え方を教えてくれました。
休職中のこと

志麻さんレシピでキッシュを作ってみた!おうちで本格フレンチ気分

タサン志麻さんのキッシュに初挑戦!作るのが難しそうに感じてましたが、意外と材料もシンプル、作るのも簡単でとても美味しく出来ました!志麻さんのこだわりポイントをまとめています。
体のこと

ふわふわめまい・PPPD と向き合って|ついに抗うつ薬を飲み始めました

ふわふわした慢性的なめまいを発症し現在も治療中。最近このめまいに効くとされる抗うつ薬を飲み始めました。その効果と副作用についてです。
ドラマのこと

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第3話感想|心地よい生き方と良質な普通の生活。

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第3話の感想です。自分にとって心地よい居場所と良質な普通の生活とは何か考えさせられる深みのあるほっこりストーリーでした。
ドラマのこと

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第2話感想|ほっこり料理といろんな生き方があっていい。

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」。第2話も美味しそうな料理と食材が盛りだくさんでした。印象に残った料理とセリフをピックアップ。
タイトルとURLをコピーしました