ふわふわめまい・PPPD|抗うつ薬を飲んで3ヶ月。効果と今の状態

ふわふわめまい・PPPD

こんにちは、れてです。

私は2024年の秋頃から、ふわふわと地に足がつかないような慢性的なめまい「PPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)」を発症し、現在も治療中です。

発症してから8ヶ月ほど経った時に、抗うつ薬・抗不安薬の服用を始めました。そして今、服薬を始めてちょうど3ヶ月。

この間に「もう少しよくなりたい」という思いからエビリファイという新しい薬を少量追加し、一度漢方も辞めてみたりしています。

今回は、この3ヶ月でどんな変化があったのか、薬による体調や気持ちの変化について、正直に書いてみたいと思います。

💊 抗うつ薬を飲み始めた経緯ときっかけはこちらに書いています。
▶︎ふわふわめまい・PPPD と向き合って|ついに抗うつ薬を飲み始めました

💊 抗うつ薬を飲んで1ヶ月の効果と状態はこちらに書いています。
▶︎ 抗うつ薬を飲んで1ヶ月。効果は?副作用は?私の正直な感想

現在の体調と生活|3ヶ月続けてみて感じる変化

抗うつ薬を飲み始めた当初から感じていた、地面に足がつく感覚は、今も続いています。

  • 地面が沈み込むような感覚は、ほぼ解消
  • パソコン作業や電車・車での移動は問題なくできる
  • 朝起きた時の「まためまいと1日が始まるのか…」という憂うつ感はほぼなし

めまい自体は完全には消えておらず、足元の不安定さはまだ残っていますが、「2〜3割の軽さ」に落ち着いている印象です。以前のように、ぐったりして何もできない日が続くことは、ほとんどなくなりました。外出も可能で、1日外にいても大丈夫になりました。

1か月目にまだあった、電車乗車後や人混み、スーパーの陳列棚でのめまいについてもまだありますが、以前よりめまいの強度が明らかに軽くなりました。

これは愛用しているニューバランスのスニーカーのおかげもあります。比較的ソールが硬くながら、足全体がしっかりホールドされるので、歩くときの安定感があります。特に長時間歩く日や、外出に少し不安がある日にも安心して使えています。

▼私が使っているのはこのモデルです(カラーはブラックを履いてます)
▶︎ Amazonで商品をチェックする
▶︎ 楽天で商品をチェックする

抗うつ薬・抗不安薬に対する個人的な評価(3ヶ月時点)

1ヶ月目のレポにも書いたとおり、抗不安薬(リボトリール)を一度やめてみたところ、体調が思った以上に悪化してしまい、その後すぐに再開しました。そこから現在に至るまで、抗うつ薬+抗不安薬の併用を続けています

正直なところ、どちらの薬により効果を感じているのかははっきりとは分かりません。ただ、2つを一緒に服用することで、安定した状態が保たれているように思います。

今後は、医師と相談しながら、まずは抗不安薬から少しずつ減らしていけたらいいなと考えています。焦らず、体調を見ながら、自分に合ったペースで続けていくつもりです。

エビリファイを追加した理由と変化

服薬を続けていく中でもう少し良くしたいと思うようになりました。日によっては足が重たくなることがあるからです。

そこで主治医と相談した結果、抗うつ薬トリプタノールの補助的な役割として、エビリファイ(アリピプラゾール)を少量だけ追加することに。

こちらは抗うつ薬、抗不安薬ではなく、ドーパミンやセロトニンなど脳内の神経伝達物質のバランスを調整する薬だそうです。

飲み始めて2週間程度ですが、大きな変化は感じられず、少し良いかな?くらいです。

今のところ副作用もなく、様子を見ながら継続中ですが、次回の診察の際には止めようかなと思っています。

一度やめた漢方を再開した理由

エビリファイが追加になった際、主治医と相談して漢方薬(苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)をやめてみたことがありました。

でもその直後から、なぜかめまいが少し強まったような感覚が…。
足元のふわつきが増してしまいました。(生理前というのもあったかもしれないです)

大きな悪化ではないけれど、「やっぱり漢方も支えてくれていたのかも」と感じ、数日で再開。

私は、西洋薬+漢方の組み合わせがちょうどいいのかもしれません。

私が服用している漢方はこちらです。
▶︎ Amazonで商品をチェックする
▶︎ 楽天で商品をチェックする

これまでの薬の変化まとめ

時期薬の内容変化・気づき
服用開始トリプタノール+リボトリール+漢方めまいが軽減、地に足がつく感覚
1ヶ月後リボトリールを一度中止→再開(ごく少量)中止で悪化、再開で安定
2ヶ月後安定状態が続く生活リズムが整ってきた
3ヶ月目エビリファイ追加・漢方を再開メンタルの波が軽減、再び安定へ

薬に対する気持ちの変化

服薬を始める前は、「できれば薬は飲まずに治したい」「精神薬には抵抗がある」と思っていました。

でも、実際に飲んでみて体が少しずつ軽くなり、毎日が過ごしやすくなっていく中で、
「薬の力を借りて、生活を取り戻す」ことも選択肢のひとつなんだなと感じられるようになりました。

焦る気持ちもあったけれど、いまは「自分に合うバランスを探すこと」が大切だと思っています。

安定する日が続いてきたので、現在は復職に向けて動き出しています!

同じように悩んでいる方へ

抗うつ薬や抗不安薬、そして漢方——どれも合う・合わないがあります。
私自身も、ここまでの3ヶ月間、手探りで薬と向き合ってきました。

「薬を使うべきかどうか」「やめるべきかどうか」に迷う日々もあると思います。
そんな時は、一人で抱え込まず、医師や周りの人に相談しながら、自分に合ったペースで進めていくことがいちばん大事だと思います。

おわりに

ここまで読んでくださってありがとうございました。

これからも、焦らず、無理せず、ゆるやかに回復を目指していきます。
また経過をまとめていくつもりなので、同じような症状で悩む方とつながっていけたら嬉しいです。

🕊 この記事を読んだ方におすすめ
▶︎ PPPDまとめ記事|診断・治療・生活の工夫をぎゅっと凝縮
▶︎ 抗うつ薬を飲んで1ヶ月。効果は?副作用は?私の正直な感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました